縫針アイコン

Lesson

動画あり

伝統の手まりの作り方をオリムパス手まりキットを使って、動画でご紹介します。

。

初めて手まりを作る人は、手まりの基本かがり方をマスターするために、「ますかがり」からスタートするとよいでしょう。
「ますかがり」は同じ動作の繰り返しですので、一個作り上げる頃には、上手にかがるコツをつかめているはずです。

1. 材料の確認と、置き台(リング)の使い方

手まりキットを開封したら、材料がそろっていることを確認しましょう。
また、かがり方の基本や手まりの名称など、
よく確認してから、始めましょう。
キットの中には、プラスチックの透明な置き台(リング)が入っています。
手まりをこのリングに置くことで、転がりにくくなります。
完成した手まりを飾って、お楽しみください。

2. ピンの打ち方

4等分の手まり芯を使用します。
(北極や赤道など、手まり芯の名称は説明書にてご確認ください。
わかりやすいように、ピン(まち針)の色をかえて説明をしています。お手持ちのピンをお使いください)

まずは北極から赤道までの長さの中間に緑色のピン(まち針)を打ちます。
仕上がりに響きますので、正確に測るようにしましょう。
次に、緑ピンから2㎝北極側に赤ピンを4本打ちます。
なるべく正確にピンを打ちましょう。

3.手まりのかがり方

糸は、2~3㎝ほど離れた所から、画像のように地割り糸のきわに針を出します。
※糸に玉とめなどはしません。
針を出した向きとは逆方向にかがっていくことで、糸が抜けにくくなります。
地割り糸とともに、手まり芯を少しすくうようにかがっていきます。
手まり芯を回転させながら、右側の地割り糸を順番にかがっていきます。
※かがる向きは、進行方向とは常に逆方向です。
糸を左手の親指で、押さえながらかがると、かがりやすく、きれいにかがれます。
針は地割り糸と垂直に交わるようにかがると仕上がりがきれいになります。

4.糸の始末の仕方

赤ピンのところまでかがったら、糸の色を替えます。
※準備する糸は、キットに同封されている説明書をご覧ください。
画像の様に針を入れたら、緑ピンで囲われた四角の範囲内に針を出します。
軽くひっぱりながら、糸を切ると糸はしが手まり芯の中に隠れ、きれいに仕上がります。
次に赤ピンを全て抜きます。
次の色の糸を準備します。
針の出し入れは、常に緑ピンに囲われた四角の範囲内にしましょう。
ますかがりは同じかがり方の繰り返しですので、手まり入門者に最適です。
後は、説明書通りに糸の色を替えて、同様にかがっていきましょう。

各キットの作り方動画

手まり(TM-1)の作り方動画

詳細はこちら

手まり(TM-2)の作り方動画

詳細はこちら

手まり(TM-3)の作り方動画

詳細はこちら

手まり(TM-4)の作り方動画

詳細はこちら

手まり(TM-5)の作り方動画

詳細はこちら

手まり(TM-6)の作り方動画

詳細はこちら

手まり(TM-7)の作り方動画

詳細はこちら

手まり(TM-8)の作り方動画

詳細はこちら

手まり(TM-9)の作り方動画

詳細はこちら

手まり(TM-10)の作り方動画

詳細はこちら

手まり(TM-11)の作り方動画

詳細はこちら

手まり(TM-12)の作り方動画

詳細はこちら